このブログは英語学習に関するさまざま質問とそれに対する私独自の回答を収めるために開設されたものです。 英語に関する悩みを少しでも減らし、実りある学修を続けていきましょう。 タイトルをクリックすれば閲覧できます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q.1 Speaking の練習はどうやるのが良いですか?レベルや目的によって多くの練習法があるのですが、それらすべてを紹介することは難しいので、基本的な方法を紹介することにします。
Q.2 英語を話せるようになるためには、やはり「話してみる」という度胸が必要だなと痛感したのですが、やはり回数を重ねていくしかないのでしょうか?そうですね、やはり回数を重ねていくしかないと思います。
Q.3 スピーキングの時の頭の中は全部英語ですか?それとも日本語を意識してますか?私の場合は、話す際、すべてが英語のままというわけにはなかなかいきませんね。
Q.4 「えーっと」と考えているときに、しばしば 'you know' というフレーズが使われますが、なぜ 'you know' なのですか?『ウィズダム英和辞典』(第3版、三省堂)には、次のような説明が載っています。
〈会話のシグナル〉 you knowは文字通り「あなたがわかっている(ように)」と話し手が考えていることから、⦅つなぎ表現⦆として自分の主張や発話の意図を確認・念押しして聞き手に理解や同意を求める。 聞き手も知っている事柄を思い起こさせて説明したり、「わかっているとは思いますが…してはどうですか」と控えめに主張したりする。 話題を導入する際には唐突に新しい話題を始めるのではなく、聞き手が知っていると思われることを述べる。 このように話し手は聞き手に共感を求めるが、戦略的に相手は知らないとわかっていて共感を強要する場合もあるyou know の後の内容は「相手が知っている(であろう)内容」であるため、文字通り、you know(あなたは知っている(と思うけど))が使用されるわけです。
Q.5 英会話教室に行かなくても、留学しなくても、ネイティブな発音が出来るようになるにはどうしたら良いですか?第二言語習得の世界では、その言語の母語話者並みに発音が上手な話者のことを「例外的な成功者」と呼びます。
Q.6 英語の歌を歌いたいのですが、最初にすべきことは何ですか?「連音(リエゾン)」の練習ですかね。