このブログは英語学習に関するさまざま質問とそれに対する私独自の回答を収めるために開設されたものです。 英語に関する悩みを少しでも減らし、実りある学修を続けていきましょう。 タイトルをクリックすれば閲覧できます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q.1 一文のみだとわかるのに、長文になるとわからなくなることがあります。どうしたら良いでしょうか?英文読解については「長文読解について」にて回答していますので、まずはそちらをご覧ください。
Q.2 長文を読むとき、わからない単語が何個かあった場合、まずわからない単語をすべて調べてから長文を読解した方が良いですか?そのわからない単語の意味があまり頻繁に出てこないと予想される(たとえば、地名や専門用語)であれば、事前にすべて調べて始めるのは良いでしょう。
Q.3 きちんと英文を訳そうとすると詰まってしまうことがあります。どういった点を意識したらうまく訳せるようになりますか?断言するのは難しいですが、一つのアドバイスとして、
Q.4 和訳のときに、予測して解いてみることにしているのですが、意味が同じで、ニュアンスが違うだけでのときは、修正した方が良いですか?大意が同じであれば、せっかく作った訳を消す必要はないでしょう。
Q.5 どうしたら意訳ができるようになりますか?意訳するためには、そこに書かれている英文の意味を深く理解していることはもちろんのこと、訳する言語、すなわち日本語力(特に、語彙力)も大きく関わってきます。
Q.6 英語を正しく読めるようになるために意識する点(コツ)とかはありますか?英語を読むときに主として大切なのは、以下の4つです。